【中国輸入】物販と利回り
- 2016.08.20
最近いろんな投資が流行っていますね。 海外の投資案件ですと、年利10%以上の高利回りの商品もあります。 物販も投資案件と考えることができるんです。 しかも理論上は月利100%以上も可能なんです。 例えば、アマゾンで2000円で販売している以下の商品があったとします。 ・販売価格:2000円 ・アマゾン販売手数料、FBA手数料:600円 ・原価:300円 ・国際送料、関税、諸経費:400円 […]
中国輸入を中心に複業ビジネス拡大中!
最近いろんな投資が流行っていますね。 海外の投資案件ですと、年利10%以上の高利回りの商品もあります。 物販も投資案件と考えることができるんです。 しかも理論上は月利100%以上も可能なんです。 例えば、アマゾンで2000円で販売している以下の商品があったとします。 ・販売価格:2000円 ・アマゾン販売手数料、FBA手数料:600円 ・原価:300円 ・国際送料、関税、諸経費:400円 […]
アマゾンの便利な検索方法を見つけました。 価格帯を絞って検索する方法です。 アマゾンで商品一覧が表示されるページならどこでも使えます。 URLの末尾にこれをを付け加えるだけです。 &low-price=[下限金額]&high-price=[上限金額] 例えば、デジタル一眼レフカメラの一覧ページは以下のURLですが、 https://www.amazon.co.jp/b/ […]
それでは私の失敗を紹介しましょう。 中国輸入を始めて3か月頃の話です。 とあるコーヒーショップのロゴ入りトートバッグ。 Amazonに出品されていてタオバオにも売っていました。 利益率もそこそこ。出品者も少ない。 よし、購入しようと思い、この商品を含めて10商品くらいを 輸入代行業者に買ってもらい日本に発送してもらいました。 しかし、発送の連絡後、1週間くらい経っても自宅に届きません。 お […]
輸入転売をする上で、やってはいけないことがあります。 ・輸入が禁止されている物を輸入すること。 ・プラットフォームの規約に違反すること。 中国輸入でAmazon販売するときも同じです。 前者の場合は税関のチェックでひっかかり、没収されます。 後者の場合は最悪の場合はAmazonのアカウントが停止されてしまいます。 Amazonに出品されている商品の中にはグレーな商品がいくつもあります。 今 […]
中国輸入リサーチ基準の5回目、最終回です。 月に売れている個数を調べる方法ついて説明します。 モノレートというサイトを使うと、 その商品のランキングの推移がわかります。 http://mnrate.com/ このサイトはリサーチには必須です。 必ず見るようにしましょう。 Google Chromeを使っている人は、 アマゾン商品ページにモノレートへのリンクを追加する機能拡張があるので、 入 […]
中国輸入リサーチ基準の4回目です。 Amazon売れ筋ランキングについて説明します。 商品ページにその商品のランキングの順位が載っていますよね。 この順位が高いほど、売れている可能性が高い商品ということになります。 この数字はカテゴリーごとのランキングですので、 そのカテゴリーに何商品あるかがわかって初めて意味のある数字になります。 アマゾンのサイトでカテゴリー中の商品数を知るには 価 […]
中国輸入リサーチ基準の3回目です。 利益率について説明します。 利益率とは商品価格に対する利益の割合のことです。 100万円の売上で利益率が10%なら10万円の利益です。 40万円の売上でも利益率が25%なら10万円の利益です。 前者の場合は10万円の利益を出すのに90万円が必要です。 後者のほうは10万円の利益を出すのに30万円ですみます。 利益率が高いほうが、少ない元手ですむの […]
中国輸入リサーチ基準の2回目です。 商品価格について説明します。 結論から言いますと、 商品価格の低い商品はリサーチ対象から外してしまうのがよいです。 商品価格が低いと、 アマゾンの手数料や国際送料の割合が上がり、 利益率が低くなります。 利益も当然低いです。 検品やFBAのラベル張りなどをご自身でされている場合、 少しの利益のために面倒な作業をしなければなりません。 (時間単価が低い […]
久しぶりの投稿です! 1月は本業が忙しかったこともあり、 中国輸入での副業はあまりできませんでした。 それでも、12月に仕入れた商品の在庫があったため、 売上は50万円以上ありましたよ。 2月は中国の旧正月があり、物流も止まるので、 リサーチ強化月間にするのがいいですね。 それではリサーチ基準について詳しく解説していきましょう。 リサーチは以下のポイントに注意するとよいでしょう。 […]
久しぶりの更新になってしまいました。 約一ヶ月ぶりですね。。 今回は中国輸入のやり方ではなくて、 12月の私の店舗の売上について書いてみたいと思います。 12月は一年の中でいちばん売れる時期です。 ボーナスも出るし、クリスマスもありますし。 ということで、12月に利益を伸ばすべく、 11月中旬からリサーチと発注に注力していました。 中国の代行業者に発注してから日本のアマゾンのFBA […]